![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
子供のことを第一に考え、家庭でも学校でもない安心できる居場所の一つに。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
子供アトリエコースは基本的にお好きな曜日・時間で自由に授業の予定を組んで頂けますので、空いている時間を利用して美術などの勉強ができます。対象年齢は一応4歳・5歳ぐらいから高校生までとしておりますが、明確な制限は設けておりません。子供たちが有意義な時間を過ごせるよう様々なアプローチで美術だけにこだわることのない授業展開をしております。 例えば『大きくはみ出すように描きなさい』という言葉ひとつをとってみても、その背景には色々な意味が含まれているのかもしれません。小学校の図工展で似たような作品が多いなとお感じになられたことはありますか?表面にある情報だけを真実と受け止めてしまう恐さは便利な世の中の負の遺産かもしれません。単に既定のカリキュラムを順番にこなすのではなく、子供の意見に耳を傾けてその子に合ったペースと内容でプログラムを組んでいきます。自分の意見をしっかりと持てるよう自信をつけさせて一緒に楽しい時間を過ごしたいと思っております。 また室内だけに留まらず自然体験などの課外活動もしておりますが、青少年団体がやっているような厳しい集団行動をするのではなく、教科書やインターネットだけではわからない山や川の生きた情報を身をもって体験したり、普段意識せずに埋もれている五感をフルに使ったりと、遊びを通して自然からたくさんのことを学んで吸収してほしいという願いからです。子供の頃に実体験から得たものは一生ものなので春夏秋冬それぞれの時期にあった遊びで感性を磨いていってほしいと思います。 その他には美術と直接関係ありませんが、宿題のわからないところを教えたり、自由研究のやり方や感想文の書き方などの指導も行っております。どうしても子供をお留守番させて外出しなければならない場合などに1日お預かりとして利用して頂くことも可能。自然体験など気持ちはあってもなかなか連れていってあげられていないなど、お困りの方がおられましたらご遠慮なく是非ご相談下さい。 絵や工作が上達することも大切ですが、それよりも子供の気持ちに寄り添い理解して味方でいてあげること。ストレスに敏感な子供が精神的に落ち着ける場所であってほしいと思っております。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 山あそび 】 |
【 川あそび 】 |
【 釣 り 】 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春は探検しながら色々観察したり、夏は雑木林でカブトムシをとるため夕方や早朝に仕掛けた罠を確認しに行きます。秋にはアケビやどんぐりなどの木の実をとりに行って工作に使用。冬は山歩きをしたりします。 |
自然豊かな山あいの水のきれいな場所まで行って釣りをしたり、網でエビやカエル、イモリなど水辺の生き物をつかまえたり、仕掛けを作って魚をとったりします。また泳ぐことも出来ますし、沢歩きのようなスリル満点の遊びも。 |
ここでいう釣りは海釣りのことです。お店の鮮魚売り場でしか魚を見たことがないという子供も意外と多いのかもしれません。実際の海には色々な形や色の魚がたくさんいます。自分たちで釣った魚の味はまた格別!! |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 勉 強 】 |
【 自由研究 】 |
【 読書感想文 】 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当工房はもちろん進学塾ではありませんので成績を上げるための指導は出来ません。しかし宿題をやりたいという子供もいて、教えてほしいという要望もありますので、絵や図解を用いて無理のない範囲で教えております。 |
自由研究はとりわけ夏休みの宿題になることが多いですが、季節を問わずに取り組める課題です。既製品を利用するよりも自分で考えたアイデアを形にしていくことが大切。書き方やまとめ方など一連の流れを学びます。 |
読書感想文!?・・とお思いの方もおられるかもしれませんが、実は親御さんからの教えてほしいリクエストで多いのがこれです。全体の組み立て方や流れ、またリズムなど美術と共通するところも多々あります。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
【 その他 】 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今までに京都へ和菓子を作りに行ったり、丹波篠山へ陶芸をしに行くなど様々なリクエストにもお応えしております。美術とは直接関係なくてもこちらで対応可能なことはなるべくご協力させて頂きます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |